山笑う 三室戸寺のつつじ
山笑う つつじの中に 三室戸寺 ~ カワセミ
西国三十三所観音霊場 第十番札所
三室戸寺 (みむろとじ)
5月のつつじ・しゃくなげ、6月のあじさい、7月の蓮 、秋の紅葉
四季を通じて広大な境内では 花景色が楽 しめます。
本堂 、阿弥陀堂 、鐘楼
令和の御代になった記念に 御朱印をいただきました
7月を待つ蓮
よう おまいり と迎えられて 急な石段を上ると ご本堂
石段の上からの眺め
向こうの山は 宇治の仏徳山 (大吉山) かな?
真紅のシャクナゲ (石楠花) と ツツジの華やかな競演

つつじに埋もれながら ゆるやかな山を登って行き ・・・

真紅のしゃくなげ越しに見える 三重塔
けっこう登ってきました。 この上は道がありません。
このあたりは ほとんど人が来ませんが
ここから見下ろす
いちめんの緑に すっぽりと包まれた本堂と三重塔
私のお気に入りの景色 です。
"山笑う 三室戸寺のつつじ" へのコメントを書く